アニメ【うる星やつら 第1シーズン】は、高橋留美子の漫画『うる星やつら』が原作となっています。
初回の放送は1981年。そこから約40年経った今でも尚、色褪せることはありません。主人公のあたるには古川登志夫。ラムには平野文が声優として抜擢されています。
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】の1話~最終回とスペシャルを視聴出来る公式サイトは、フジテレビが運営しているFODプレミアムです。
初回登録2週間の無料トライアルを利用する事で、無料視聴が可能となります。
FODプレミアムを利用するには会員登録が必要ですが、3ステップでとても簡単です。
FODプレミアムの内容確認や無料登録ができます。
初回登録は2週間の無料トライアル付き。
期間中に解約すれば課金はされません。
登録と解約の手順はコチラの記事を参考にどうぞ。
アニメ【うる星やつら】は80年代のアニメではありますが、30年以上経った今の時代に観ても楽しめると、再び話題になっています。観たことのある人はもちろん、一話完結のドタバタストーリーなので、どの世代の人も気軽に観始めることができます。
また、多くの登場人物の中でも特に女性キャラクターの描き方は好評です。天然キャラのラムを始め、それぞれ魅力的な女性像が表現されていて男性だけでなく女性視聴者をも魅了しています。
オープニング曲の『ラムのラブソング』も有名です。アニメの内容を知らないという人でも、一度はどこかで聴いたことがあるのではないでしょうか。山本梓やmisono、Orange Caramelによってもカバーされていて、人気の高い楽曲となっています。
ここが見どころダヨ
また記事後半では、あらすじ・キャスト等の作品情報や、みんなの感想・ネタバレ情報なども紹介していますので、併せてチェックしてみて下さいね。
目次
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】の平均視聴率・比較
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】の平均視聴率を他の有名なドラマと比較してみました。
<参考>平均視聴率・比較 | |
作品名 | 平均視聴率 |
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】 | 不明 |
ドラマ『ドクターX・4期』 | 21.49% |
ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』 | 14.47% |
ドラマ『グランメゾン東京』 | 12.74% |
ドラマ『凪のお暇』 | 9.94% |
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】を視聴デキる動画配信サービス
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】を視聴可能な動画配信サービスを確認してみました。
配信状況チェック表/2021/1/31 現在 | ||||
配信サービス名 | 配信状況 | 無料期間 | 月額料金(税込) | 視聴期限 |
FODプレミアム | ◎▲ | 2週間 | ¥976 | 未定 |
Paravi | ☓ | 2週間 | ¥1,017 | |
hulu | ▲ | 2週間 | ¥1,026 | 未定 |
TELASA | ☓ | 15日間 | ¥618 | |
U-NEXT | ◎ | 31日間 | ¥2,189 | 2021/09/30 |
Netflix | ☓ | ナシ | ¥880 ~¥1,980 | |
dTV | ☓ | 31日間 | ¥550 | |
AmazonPrimeVideo | ▲ | 30日間 | ¥550(¥4,896/年) | 未定 |
TSUTAYA TV | ☓ | 30日間 | ¥1,026 | |
◎=見放題 ▲=レンタル ☓=配信ナシ ※ レンタル作品はポイントを利用して視聴できます。 |
違法アップロードの詳しいリスク解説は、こちらの記事を参考にしてください。
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】全話を無料視聴する方法
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】全話を視聴出来るオススメの公式サイトは、フジテレビが運営しているFODプレミアムです。
その他、これらの動画配信サービスでも観ることが出来ます。
hulu
U-NEXT
AmazonPrimeVideo
FODプレミアムはコスパが最高で、しっかり元が取れますよ。
しかも、2週間の初回無料トライアルを利用すれば、気になる作品を無料視聴出来てしまいます。
- 初回登録は『2週間の無料トライアル』付き。
- 無料期間中に解約すれば、お金が掛からない。
- 登録・解約の作業が簡単
- 月額976円(税込)でお得に楽しめる。
- 毎月、最高で1300ポイントが貰えて課金対象作品に使える。
- ドラマ・アニメ・映画・バラエティなどが5000本以上!フジテレビ系の過去名作も揃っています。
- 15万冊以上の漫画コミック。期間限定で無料で読める作品もあり。
- FRIDAYやFLASHなど100誌以上の人気雑誌が読み放題
~私のFODプレミアム体験談~
登録した時点から視聴できたのでニンマリ、嬉しかったです。
画質が良いのは当たり前ですが、なんと言ってもCMが無いのでストレスフリーで作品を楽しめます。
それと、WiFiがあればスマホでイツでもドコでも観ることが出来て重宝します。
ランチや時間潰しなどは、いつも好きなドラマやアニメ、映画などを観ながらなので、1~2時間なんてアッという間。(笑)
大人の事情で地上波では観られない作品もあったりして、みたい作品を制覇出来るのはまだまだ先になりそうです。
私の体験談
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】の作品概要とキャスト・スタッフ
ここからはアニメ【うる星やつら 第1シーズン】の関連情報になります。
まずは作品概要から。
地球侵略をたくらむ宇宙人・鬼族が仕掛けた、地球代表VS鬼族代表の「鬼ごっこ」。地球代表に選ばれた諸星あたるの前に現れた、鬼族の女の子ラム。成り行きでラムにプロポーズした(ようにラムには見えた!) あたるを、ラムが受け入れたことで鬼ごっこは地球が無事勝利。だが今度は浮気性のあたるを「ダーリン!」と呼び、追いかけまわすラムの果てしなき鬼ごっこが始まる。ハチャメチャコンビが織り成す、奇想天外なラブコメディ。
次はキャスト・スタッフ情報です。
キャスト
ラム:平野 文
諸星あたる:古川登志夫
面堂終太郎:神谷 明
三宅しのぶ:島津冴子
テン:杉山佳寿子
錯乱坊:永井一郎
ラン:小宮和枝
サクラ:鷲尾真知子
レイ:玄田哲章
おユキ:小原乃梨子
クラマ姫:吉田理保子
弁天:三田ゆう子
面堂了子:小山茉美
藤波竜之介:田中真弓
温泉マーク:池水通洋
コタツ猫:西村朋紘
スタッフ
原作 高橋留美子
企画 落合茂一
プロデューサー – 布川ゆうじ、井上尭一、稲毛正隆、長谷川優
ディレクター – 押井守
音楽 – 風戸慎介、安西史孝、西村コージ、星勝、ミッキー吉野
キャラクターデザイン – 高田明美
シリーズ構成 – 山本優、荘久一、伊藤和典、柳川茂
オープニングエンディングアニメーション – 南家こうじ、スタジオあかばんてん、堀口忠彦 、森山ゆうじ、西島克彦
タイトルデザイン – 杉澤英樹、安食光弘、沢内順美
美術監督 – 中村光毅、今村立夫→新井寅雄
撮影監督 – 小山信夫→清水洋一
音響監督 – 斯波重治
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】の各話あらすじ(ネタバレあり)
#1 うわさのラムちゃんだっちゃ!/町に石油の雨がふる
「うわさのラムちゃんだっちゃ!」昨日まで普通の高校生であった諸星あたるは、何の因果か地球侵略者と戦うハメに! 相手は可愛い鬼族の娘ラム、決闘方法は鬼ゴッコ!?人類の未来をかけてのこの戦い、はたして勝利者はどっちだ!
「町に石油の雨がふる」あたるのクラスメートの陰謀でラムを呼ぼうとするが、来たのは流しの星間タクシー。このタクシーの料金の値段が何と地球の石油全部! またもや地球破壊の危機か?石油の強制取立がはじまる中、ラムが現れて・・・。
#2 宇宙ゆうびんテンちゃん到着!/つばめさんとペンギンさん
「宇宙ゆうびんテンちゃん到着!」ラムのいとこのテンが宇宙からオマルに乗ってやって来た。見たところは可愛い幼児なのだが、実は女性には愛想がいいが、男には火を吹く二重人格!?ついにあたるの怒りが爆発するが・・・。
「つばめさんとペンギンさん」学校中の食料を食べまくるペンギンの正体は、テンのあげた宇宙キャラメルのおかげで大きくなった親ツバメ!せっかく集めたエサもヒナは当然食べることが出来ず、そこでテンはヒナにもキャラメルをあげて・・・。
#3 変身美男レイが来た!/くたばれイロ男!
「変身美男レイが来た!」今度はラムを取り戻しに元婚約者レイが現われた。レイは一見美男子、しかし底無しの大食いで怒ると巨大虎牛に変身するという変態体質!ラムをかけて、あたるとレイの戦慄の戦いが今はじまる!
「くたばれイロ男!」ラムは地球語の話せないレイに、プロポーズできたら一緒に帰ると約束する。必死の思いで何とかレイは成功するのだが、肝心のラムは知らんぷり。怒ったレイはあたるを追っかけ回し、友引町は大暴動!!
#4 秋の空から金太郎!/たくましく生きるんやっ!
「秋の空から金太郎!」しのぶソックリの迷子の金太郎は、実は宇宙遠足の最中の幼稚園児。迎えに来た鯉のぼり型宇宙船から美人の保母さんが現れ、あたるはひと目ぼれするが・・・。
「たくましく生きるんやっ!」金太郎たちの遠足はなぜか地球の幼稚園に見学に行くことになる。そこで金太郎はおとぎ話の金太郎と一緒にされ、大反発。自立した金太郎を見せるためにあの手この手で証明してみせるが、段々深みにはまって・・・。
#5 謎のお色気美女サクラ/悩めるウィルス
「謎のお色気美女サクラ」妙な三角関係と決別すべくあたるは家出を敢行!しかし不吉はどこにでもころがっている!?道端であったお色気美女サクラに悪霊がついていると指摘され、無理やり神社へ連れていかれて・・・。
「悩めるウィルス」あたるの学校の保健医としてやって来たサクラ。生徒たちはサクラに治療してもらおうと仮病を使って保健室に押しかける、はずであったが、突然みんな苦しみだす。その原因はあたるにあると推理するサクラだが・・・。
#6 恋の三角ブラックホール/ホレホレ小悪魔だっきゃ!
「恋の三角ブラックホール」あたるとしのぶの電話をラムはUFO上空より妨害電波を使って大混線。負けてたまるかとあたるとしのぶも必死に防戦!その三人を結ぶ領域で飛行機が姿を消してしまって・・・。バミューダトライアングル発生!?
「ホレホレ小悪魔だっきゃ!」ありとあらゆる偶然のせいで、あたるは合わせ鏡より小悪魔を呼び出してしまった。女好きの小悪魔に困り果てたあたる。その前に怪僧、錯乱坊が参上して・・・!
#7 電撃ショックがこわい!/念力ウラミのあやつり人形
「電撃ショックがこわい!」ラムのツノに可愛い黄色いリボン。あたるの真心のこもった贈物、ではなくて錯乱坊印の超能力封じ込めのお守り。勝利を喜ぶあたるだったが、ラムはますますあたるに頼りきるようになって・・・。
「念力ウラミのあやつり人形」ラムの星でいま大流行の『念動力人形』。その人形の中に動かしたい人の髪の毛を入れると、自由にその人を操れるというオモチャ(?)なのだ。あたるは今こそ積年の恨みを晴らそうと錯乱坊の人形を作るが・・・。
#8 おし入れの向うは海王星/ハチャメチャ恐竜時代
「おし入れの向うは海王星」あたるの部屋の押し入れから突然大雪が吹きこんだ。なんと押し入れの向こうは海王星とつながっていたのだ。海王星の女王おユキに誘われるままついて行くあたるたち一行、だがそこにはラムがいた!?
「ハチャメチャ恐竜時代」大衝突の果てに恐竜時代にあたるたちはタイムスリップ! テンは卵に間違えられるわ、あたるは恐竜の恋人になったりの大騒ぎ。そしてあたるたちの前に肉食恐竜ティラノサウルスが現れて!?
#9 眠れる美女クラマ姫/アスレチック女地獄!
「眠れる美女クラマ姫」目覚めの口づけを交わした者と一夜の契りを・・・。の掟を守りクラマ姫は眠り続けた。ついに運命の日がやってきた。だがクラマ姫の目の前にはあたるが立っていた!どうなる、クラマ姫!?
「アスレチック女地獄!」あたるの精神を鍛え直そうとクラマ姫はワナを仕掛ける。あたるに女性への恐怖心を植えつけようと異次元空間内に作った精神アスレチックにたたきこむのだが・・・。
#10 ときめきの聖夜
ラムに対するあたるの傍若無人ぶりについにラム親衛隊は立ち上がった!ニセラブレターと架空人物『組野おと子』を使い、あたるに地獄の制裁を仕組むのだが、それを知ったラムは・・・。
#11 あたる源氏平安京にゆく
時は平安時代、桃太郎を倒すべく23世紀より鬼の大軍がやってきた。世界は鬼に支配される暗黒の世と化したのであった・・・はずが、あたる源氏はちゃっかり鬼に取り入って我が世の春。面堂中将らが逆襲にでるが・・・。
#12 恋のバトルロイヤル/父よあなたは強かった
「恋のバトルロイヤル」サクラに誘われてディスコに行くあたるたち。そしてもう一人、サクラの恋人・尾津乃つばめも参加する。黒マントに身を包み、西洋呪術を操るというけど、どこか変。さらに錯乱坊が加わり、ディスコで何が!?
「父よあなたは強かった」まだまだあたるの教育をあきらめないクラマ姫。今度はご先祖様であり、理想の男性でもある牛若丸の元に修行に出させる。女に免疫のないことを知ったあたるは逆に牛若丸を教育しだして・・・。
#13 ハワイアン水着ドロボウ/地獄のフルコース
「ハワイアン水着ドロボウ」ハワイにやって来たあたる、ラム、サクラ、錯乱坊たち。色っぽいサクラの水着姿にあてられたあたるたち男子は水着を盗もうと画策。次の日、ほんとに物干しから水着が紛失!誰も身に覚えがないと言い張るけど!?
「地獄のフルコース」あたる、錯乱坊、サクラがホテルの食べ放題に挑戦! その名も『地獄のフルコース』、今だかつて誰も成功した者がいない恐怖のフルコース。あたる、錯乱坊が脱落していく中、サクラは楽々とクリアーをして・・・。
#14 面堂はトラブルとともに!/星座はめぐる
「面堂はトラブルとともに!」あたるの永遠のライバル、面堂終太郎登場! 面堂財閥の御曹司の金と力を駆使し、なぜかこの友引高校に転入してきた。早速この二人、クラス委員長の座をかけてハチャメチャな決闘をはじめるのだが・・・!
「星座はめぐる」コンピューターがはじき出したラムの最適の相手は、あたるではなく面堂終太郎?あたる、面堂の性格を調べるためにラムは立体ホロスコープ儀の中に二人を縮小して放り込んだ!
#15 せつぶん大戦争/弁天軍団リターンマッチ
「せつぶん大戦争」節分の日、それは鬼族と福の神族の年に一度の決闘の日・・・。命をかけた勝負は玉入れだった?あたるもラムに無理やり連れてこられたが、福の神の中にラムの幼なじみの美人、弁天を見つけたから大騒動!!
「弁天軍団リターンマッチ」あたるのおかげでメチャクチャになった節分戦争をやり直そうと、今度は弁天率いる美人福の神7人衆が地球にやって来た。弁天にはあたるが味方に、ラムにはヌイグルミの鬼(?)が味方して友引町は大混乱に!
#16 あゝ個人教授/戦りつの参観日
「あゝ個人教授」切り札教師・栗林が友引高校にやって来た。彼の目的は、問題の多いあたるのクラスを正常化に導くことであったが、そのやり方たるや暴力と紙一重。栗林がラムに惚れていることを知ったあたるたちはついに逆襲にでる!
「戦りつの参観日」友引高校に父兄参観日の日がやって来た。あたる、面堂、そしてラムの母親たちが一同に集まった・・・。ちょっとした小競り合いから、UFO軍団VS面堂家私設軍団の大戦争へと発展へ!?
#17 四次元カメラ/魔のランニング
「四次元カメラ」面堂家に伝わりし秘蔵のカメラ。実はとられた被写体を異次元空間に飛ばす、とんでもない品物だった!そのカメラの犠牲者はパニックの源、諸星あたる!あたるを救うべくラムは異次元空間に飛びこんだ!!
「魔のランニング」あたるが早朝ジョギング? もちろん女の子目当てであったが、問題は彼の走ったコースだった・・・。10日後、あたるが変わった。彼が周囲から尊敬に値する人物へと変貌して行ったのだ。そこには例のコースの影が・・・。
#18 ひな祭り!ランちゃん登場/ランちゃんの御招待
「ひな祭り!ランちゃん登場」美しく散りゆく桜の花ビラの中、可憐な美少女ランが現れた。ランはラムの幼なじみ。しかしはるばる地球にやって来たのはラムに復讐するためだった。絶体絶命、ラムとあたる!?
「ランちゃんの御招待」ランはお別れパーティにラムとあたるを招待する。ラムと仲直りしてから帰りたいというランだが、ラムはどうも半信半疑。ニコやかに行われるお茶会の裏では、ランの計画が着々と進んでいた!?
#19 涙のあした日記/この子はだあれ?
「涙のあした日記」あたるの行動をラムは次々と当ててしまう。これに疑問を抱いたあたるは真実を知ってビックリ。なんとそれは、明日から持ってきた『あたるの日記』。その日記にはイイことづくめが書かれているのだが・・・。
「この子はだあれ?」面堂のロッカーに見たこともない宇宙人の赤ちゃんを発見した!しかも面堂になついている。女子生徒らは面堂の子供と勘違いし、ショックで寝込んでしまう。この赤ちゃんの正体は・・・。
#20 春うらら居眠り教室/桃の花 歌合戦
「春うらら居眠り教室」春うらら、教室では生徒たちがグッスリと眠りこんでいた。実は落第した精霊の仕業で、追試がわりに毎年行われていたのだ。なんとか眠らそうとする春眠であったが、あたる、ラム、面堂がまだ起きていて・・・。
「桃の花 歌合戦」桃の花を愛でながら歌を詠むとき、現れるは美しき桃の精と人喰い歌仙。そんな伝説の残る場所で歌会をするあたる一行。伝説を一笑するあたるだが、目の前に桃の精と人喰い歌仙が現れて、詠み比べを挑むが!?
#21 決斗!あたるVSあたる/目ざめれば悪夢
「決斗!あたるVSあたる」あたるが、ラムの激辛キャンディーと錯乱坊の“世界の災厄を封じ込めた”まんじゅうを一緒に食べてしまった! 何とあたるが二人に、良いあたると悪いあたるに分裂してしまった!?
「目ざめれば悪夢」あたるは自分の悪夢の世界にいた。苦しむあたるの前に夢邪鬼とバクが登場する。悪夢を作ったのは夢邪鬼と知るや、あたるは無理やりハーレムの夢を作らせる。が、それを食べたバクが暴れだして・・・。
特別番組 <春だ、とびだせ!うる星やつらスペシャル> うる星やつら オールスター大進撃!/修学旅行!くの一よ走れ
<春だ、とびだせ!うる星やつらスペシャル>
「うる星やつら オールスター大進撃!」あたるの母親が涙なくしては語れない、諸星家を襲った珍妙奇妙な不幸の数々。ラムを皮切りに休むヒマなく現れる変な奴ら。大事件に大騒動、すべてはあたるを生んだ母親の責任なのか?
「修学旅行!くの一よ走れ」修学旅行に来ていたあたるは、カワイイくの一かえでと知り合い、密書騒動に巻き込まれる。その責任をとってかえでは抜け忍となるが、追っ手むかでとくまでを交えて、またまたあたるは大騒動に巻き込まれた!
#22 スペースお見合い大作戦
故郷の星でパーティに出るためにラムは帰ってしまう。あたるが一人でポーッとしていると、テンからホントはお見合いと聞いて大慌て!ラムのお見合いをブチこわすために、あたるは宇宙へ旅立つ!!
#23 春らんまんピクニック大騒動!
楽しいはずのピクニック、しかしあたるの行くところに事件あり!カッパの竜宮城に招待されたり、洞窟で遭難した宇宙人を発見したりとテンヤワンヤの大騒動!
#24 イヤーマッフルに御用心!
人格交換装置と知らずに買ったイヤーマッフルをつけた瞬間、あたるとテンの人格が入れ替わってしまった!これ幸いとあたるは、テンの体を利用してサクラに抱きつこうとスグに行動した!
#25 翔べよイモちゃん!
エサどころか弁当まで食べてしまい、大きくなり続けるイモ虫。イモ虫が苦手な面堂たちは退治しようと行動にでる。しかしあたるだけはイモ虫に妙な愛着を感じて、ラムと組んで救出作戦に出た!
#26 テンちゃんの恋
サクラに恋するテンは、一大決心をしてラブレターを書くがうまくいかない。ラムの協力もあってなんとかデートにつれだす。別れの時、テンは思いきって告白するがサクラは・・・。
#27 翔んだドラキュラ
何をやらせてもダメなドラキュラ伯爵に代わって、家来のコウモリがカワイイ女の子の血を集めることになる。なぜかあたるも協力することになるが、お礼に女の子を紹介しろと迫る。困ったコウモリはついに奥の手を出して・・・。
#28 ラムちゃんの男のコ教育講座
あたるの浮気グセを直すため、ラムはうまい手を考えつく。過去に戻って、子供の頃から教育すればいいのだ、と。偶然にラムの計画を知ったあたるは、子供時代のいつものメンバーを巻き込んで妨害作戦を展開するが!
#29 クチナシより愛をこめて
美しい花屋のお姉さんから買ったクチナシの花は、テンの努力とうる星の科学の力で、異常成長し巨大化した!?この花を使ってお姉さんを口説くために、あたるは一路花屋へと走るが・・・。
#30 美少女は雨とともに
妖怪アメフラシの呪いをかけられた美少女、雨森露子。彼女の行くところ常に雨がつきまとうという恐ろしい呪いを打破すべく、あたるはデートを申し込む。しかし魔の手はあたるにまで襲いかかってきた・・・。
#31 わいのツノを返してくれ!
あたるとテンの大ゲンカの最中、突然テンは火が吹けなくなってしまう。そしてテンの頭からツノが落ちてしまう。これで自分の天下と、あたるはテンをイジメまくる。でも実は・・・。
#32 ドッキリ図書館お静かに!
図書館の本の位置がデタラメになったために、本の中の人が次々と出現しはじめる!本の世界から、元に戻すためにやってきたウエンディは、あたるたちの力を借りるがますます大混乱に!?
#33 花和先生登場!これが青春だね
熱血青春教師、花和先生が友引高校にやってきた。なぜかラムをかわいそうな女の子と勘違いした先生は、一生懸命に面倒をみる。さらにラムを自分の顧問のバレーボール部に入るように薦めるが・・・。
#34 悲しき妖怪 人恋しくて
面堂のホテルのプールに住む、悲観的な妖怪はとうとうプールを追い出される。いったんはあたるの家のお風呂に住みつくけど、ここも追い出されるはめに。結局海に捨てられることになるが、そこにはサクラとつばめがいて・・・。
#35 ダーリン絶体絶命!
ランはラムと喫茶店で仲良く話をしていると、突然ラムとの子供時代の忌まわしい思い出が蘇える。「ワシがこんなになったのもお前のせいじゃ」、となじるランにラムはただ冷や汗。またもやランの復讐が始まった!!
#36 レイ復活!自習大騒動!!
あたるたちは自習時間のひとときをのんびり楽しんでいたが、ここにレイが現れることをテンから知らされる。まだラムをあきらめきれないレイは、あたるの敷く防御網を突破!でもそこには手作り弁当を持ったランが現れて・・・。
#37 怪人赤マントあらわる!
温泉先生は脅えていた、生徒主催の今夜のディスコパーティを。それは思い出すだけでも恐ろしい、あの過去の出来事と奇妙な一致を感じていた。「現れる、奴が現れる・・・」。伝説の怪人・赤マント、ついに今夜蘇る!?
#38 ダーリンを奪え!コピー作戦!!
ランの復讐はまだまだ続く。今度は、コピー銃を使ってあたるの複製を作って本物とすり替える作戦だ。でも、ラムもコピー銃で応戦!次から次とあたるが増えてしまって友引町はあたるがいっぱい!?
#39 どきどきサマーデート
あたるがラムとやっと初デートをすることになった。あたるは条件として、ラムに普通の女の子の格好をしてくるように命令する。プールで泳いでも、ローラースケートをしてもラムは注目の的。そしてあたるは・・・。
#40 さよならバイバイ夏の日々
夏休み最後の思い出にと海に出かけたあたるたちは、ひょんな事から巨大スイカと村の人々に追っかけ回される。夜は夜でセンチな妖怪に出会い、名残り惜しい夏の雰囲気をブチ壊されるわで、もう大変!
#41 パニックイン台風!
初めて台風を見るラムとテンは、もうすっかりピクニック気分。でもやってきたのは超大型台風。いきなり襲ってくる雨漏りや浸水!ラムはGコンを使って水を操作するが、段々とその程度ではすまなくなり・・・。
#42 酔っぱらいブギ
猫にまたたび、ラムに梅干し!?なんとラムやテンは梅干しを食べると酔っ払ってしまうのだ!電撃と炎を撒き散らし、空飛ぶ迷惑と化した二人のおかげで学校は大パニック!!
#43 ニャオンの恐怖
化け猫の正体は、病弱な少女みすずに飼い猫の雪がのり移ったものであった。どちらかに戻るには人間か猫の口づけが必要と語る。みすずの写真を見たあたるは、ボス猫・トラジマと戦いを決意した!
#44 君去りし後
小さな自分の人形だけを残して、ラムは消えるようにあたるの前から姿を消した。その日からあたるは、埋めようにも埋まらない寂しさを感じはじめる。ほんとにラムはいなくなったのか、それとも・・・。
#45 ラムちゃんのクラス会
ラムの教室に、沸いて出るかのように昔の懐かしい人々が現れては消えて行った。どうやらラムに気づかれないように行動しているみたいである。のけものにされたと思い込むラムの前にあたるが現れて・・・。
#46 買い食いするものよっといで!
昼休み、厳戒令が施行された。その名も『買い食い禁止令』!買い食いの自由と平和を勝ち取るために、あたるたちは行動を起こした!だが校長は甘くなかった、すでに先生たちを町の重要箇所に配置していた・・・!
FODプレミアムの内容確認や無料登録ができます。
初回登録は2週間の無料トライアル付き。
期間中に解約すれば課金はされません。
登録と解約の手順はコチラの記事を参考にどうぞ。
アニメ【うる星やつら 第1シーズン】を観たミンナの感想(ネタバレあり)
30代男性
原作とも少し違う部分もありますが、千葉繁さん演じるメガネの演説口調の長台詞などは、現代でも語り継がれるほどの名シーンばかり。
ラムちゃんをはじめとする女性キャラクターも非常にいいです。萌アニメのパイオニア的存在だと思います。
リアルタイムでは知らない作品でしたが、今回観て初めて知ったことが大きく2つありました。
まず、この作品で有名な「ラムちゃん」「だっちゃ」というのが、この作品を代表するスパイスだと思っていたのですが、その他にも濃い味付けがあるということです。
もう1つは、油断するとかなり泣けるアニメだということ。これはアニメ化による力かもしれないですね。
いつも素直で明るいラムちゃんが見せる本当に悲しい表情や、いつも適当で浮気性なあたるがふいに優しくなる場面などは、想像していなかったので意外性がありました。そしてなぜか自然に涙が出てきました。
色々なキャラクターが主人公のようにクローズアップされる場面がり、それぞれの魅力が引き出されているようにも感じました。
話数は多いですが、感情が大きく動くストーリーなので、次第にこの作品のトリコになること間違いなしです。
40代男性
今改めて観てみると、確かに絵はかなり古いです。特に初期はまだ70年代テイストを引きずっていて、ギャグもセンスが古いと思います。
それでも、当時を知らない世代がこの作品を知っているかというと、ラム人気が健在だということが言えると思います。宇宙人とはいえ女の子が鬼のデザインのコスチュームで「〇〇だっちゃ」という喋り方で、毎回活躍するというのはおそらく初めてで、中学生以上大学生くらいまでの男の子の人気を独り占めしたものです。ラムの姿を見ると あの声で頭のリピートされるくらいには刷り込まれています。
しのぶ、サクラ先生、竜之介をはじめとして、非常にクセが強くまた外見も特徴的な登場人物に、今につながる属性をいち早く取り入れていったことは、80年代以降の日本のサブカルチャーに大きな影響を与えたといえると思います。
あたるを浮気者と誤解している人も結構いるのですが、個人的には、彼は結構ラム一筋だと思います。あたるは実際ラム以外には全くモテておらず、むしろ毎回蹴っ飛ばされたり殴られたりしているんです。また、今の男性キャラクターはなかなか手を出さないような設定が多いですが、あたるは簡単に手を出してしまいます。割と肉食系ですよね。
そのあたり、今の感覚のハーレム系を予想してこの作品を視聴するとイメージが違う、という印象を与えるかもしれません。
30代女性
この作品の放送開始からすでに30年以上が経っており、絵柄はさすがに古さもあるのですが、手書きアニメ全盛の頃の作画は最近のアニメ作品では見ることができないような神がったものも少なくありません。この作品で言えば、主人公・諸星あたるの疾走シーンなどは手が込んでいて一見の価値があると思っています。
全シリーズを通してほとんどが1話完結のスラップスティック・コメディなので、どこから見ても大丈夫だという気軽さもあって観やすいと思います。
物語、登場人物設定ともに完成度が高い傑作アニメで、現代でも充分楽しめる普遍性があります。私も放送当時のことは知らない世代ですが、丁寧な背景描写やギャグ等、当時の昭和の社会状況が色濃く反映されているのが分かってくるようで非常に興味深く観ることができました。
今の時代に観ても面白いと思えるこの様なタイプのアニメには、これから先なかなかお目にかかれないのではないでしょうか。
40代男性
1シーズンは、とてもカジュアルな感じです。物語か続くにつれて、キャストが多くなり、ドタバタさ加減、収集のつかないあの感じか増しているように思います。
軽い感じで見れる1シーズンは、どの世代の人にも観やすいと思います。ラムちゃんの天然な感じがたまりません。その他の全てのキャラクターも生き生きとしていて、愛があります。くだらないストーリーとも受け取れるのですが、観ていると何だか自分が抱えている悩みがちっぽけなもののように思えてきて、自然と前向きになれるのです。久しぶりに観ても笑ってしまいました。
しかも、豪華な声優陣揃っています。亡くなられた方も居られますが、こうして声は残り続けるのです。キャストに命を吹き込むお仕事は、改めて本当に素敵なお仕事だなと思いました。
子供の頃TVにかじりついて見ていた【うる星やつら】は、アニメにハマった私の一つの原点です。これからも大切に観ていきたい作品です。
40代女性
30年以上前のアニメだけに画質には難がありますが、今のアニメでは描けないものがこのうる星やつらにはたくさん含まれていて、観ていてとても新鮮で面白かったです。ラムちゃんの可愛さに色々なグッズを集めた記憶が蘇ってきました。
このシーズン1が一番原作者色が強くなっていて個人的には一番好きです。
声優陣の掛け合いは回を重ねるごとに神がかってきて、シリーズ通して楽しめる傑作だと思います。キャラクターがどれも魅力的で、声優さんが豪華すぎでした。
ストーリーは毎回ドタバタしているというわけではなく、あたるが本当はラムちゃんのことを大切に想っているのがよくわかる回や、脇役たちに焦点を当てた回、終始怪しい雰囲気の回など、多岐に渡っているのもこの作品の特徴だと思います。
また、有名なオープニング曲の松谷祐子さんが歌う『ラムのラブソング』だけでなく、エンディング曲の『宇宙は大ヘンだ!』も、この作品にマッチしていてとてもいいので聞いてみてほしいです。
20代女性
ラムちゃんとあたるとそれを取り巻く個性が豊かなキャラクター達は、観ていて飽きることがありませんでした。そのため、長い作品ではありましたが最後まで夢中になって観てしまいました。
昔の作品ですので作画が多少荒かったりもしますが、そこがまた良い雰囲気を醸し出しているようにも思えました。私は放送当時を知らない世代なのですが、何となく懐かしい気持ちにさえなりました。
声優さんもとても豪華です。オープニング曲は、私の世代でも一度は聞いた事があるのではないでしょうか。
そういえば、以前バラエティ番組で
「浮気をしても電撃一発で許してくれるラムちゃんは寛大」
という発言を耳にしたことがありました。その時はこの作品を観る前だったのでよくわかりませんでしたが、観終わった今改めてその発言について思い返してみると、あたるの浮気は本気ではなかったから、電撃一発で許してくれるのかなと思ったりもしています。何だかんだで、あたるはラムちゃん大好きですからね。
とても有名な作品だけあって本当に面白かったです。観ていてほのぼのしてくる作品になっていると思います。
30代男性
主人公の元に突然現れ、女房的ボジションで同棲生活を始めるという、よく見るパターンもこの作品からでしょうか。
押井守さんが監督として参加しているだけあって遊び心が多彩でした。ギャグからシリアスなシーン、ラムちゃんのコスチュームや行動言動の変化もあって、幾つもの側面を持つ萌え系アニメになっていると思います。
この作品は、鬼族が地球征服するために鬼ごっこで1対1の世界を賭けた勝負で、あたるとラムちゃんがお互いの代表として勝負するところから始まります。
ダメな男が何故かモテるという設定なのですが、このダメっぷりが半端ないのです。母親の「生まなきゃよかった」のセリフがお決まりになっているほどです。
また、女子のキャラクター達の魅力もある作品になっています。さすが、ハーレムアニメの先がけですね。
浮気性のあたるに対しラムちゃんは電撃放射をします。これはラムちゃんの愛情表現でもあって、あたるからすると迷惑なのですが、不思議と上手くいってないようで、相思相愛な関係が描かれていると思います。基本あたるはラムちゃんに対しては素気がないので、永遠に繰り返される鬼ごっこのようになっています。
最後まで二人の行く末が楽しめる内容になっていると思います。
20代男性
ラムちゃんのいないうる星やつらは、どんな風になっていたのか気になりますね。
作品中のキャラクターは、本当に素晴らしいです。特に、肉食系の主人公・あたるは見ていて清々しいですね。
面白かったので、もっと他のアニメでも肉食の主人公が増えていけばいいのに…と思ってしまいました。
ラムちゃんのことをいつも邪魔だと思っているけど、いざいなくなると寂しくなり、とても心配するあたる。なんだかんだで思いが通じ合っていて、本当に夫婦みたいに見えていいなぁと思って観ていました。
昭和50年代当時にラムちゃんを作った高橋留美子先生は、天才だと思います。
実のところ原作の高橋留美子先生は、女性が精神的に強くて男性が弱い作風が主流です。
それに対して初代監督の押井氏は、たまにラムちゃんが理解できないと言ってしまうほど女心に疎い所があるのだとか。そんな異なる個性がぶつかった結果、このアニメがヒットしたのかもしれません。
また、セリフも独特。『ちゅど~ん』『だっつーの』など今の時代にはあまり見られないノリが、逆に新鮮にも感じられて良かったです。
40代女性
性格は、とっても濃いキャラ。酸欠を引き起こしそうなほどの声優千葉繁さんの怪演が迫力があり、注目してほしいと思います。
この作品は、1話完結型なのでいつどこから見ても楽しめるアニメです。
全話観ましたが、面白い話もあれば、興味深い話、ネタだけの話等々、長期に渡り放送されていただけあって、いろんな話があります。時にはホロッと泣いてしまいそうになる回もありました。
今見たら古臭いと感じる部分もあるのですが、この作品以降、こんなに独自色を出せた作品はほとんど無いことに気づかされました。原作者にとって本作が連載作品のデビュー作というのにも驚きました。よくここまで奇想天外なアイディアが出てくるものだなぁと、当時感心して観ていた事を思い出します。
また、オープニングとエンディングの曲が秀逸です。今となってはとっても有名な曲で、私がアニメソングを聴くきっかけとなったので思い入れがあります。
40代女性
1980年代という、ちょうどバブル期に入りたての日本を代表するコメディ漫画であり、このメンタリティの中で生きてきた人も多いと思います。
私も自分の青春の一部のようなアニメだったので、懐かしく観ていました。内容を忘れつつあったのですが、観始めると相変わらずハチャメチャな所に何だか感動!大人になった今だから感じることもありましたが、当時の感覚に戻って大爆笑してしまいました。
『うる星やつら』は、先生の作品の中では一番好きな作品です。
個性の強い登場人物もこの作品ならでは。
特に女性への煩悩の塊のようなあたるはインパクトが強いです。でもそのの根底は本当に優しいと思います。それに加えて粘り強く、ギャグとして割り切っているのであまり嫌みなく観ることができました。
この作品は、後の他の恋愛コメディアニメにも多大な影響を与えているのではないでしょうか。
もっともっと評価されていい作品だと思います。
FODプレミアムの内容確認や無料登録ができます。
初回登録は2週間の無料トライアル付き。
期間中に解約すれば課金はされません。
登録と解約の手順はコチラの記事を参考にどうぞ。
※「紹介している作品は、2020年1月時点の情報です。 現在は配信終了している場合もありますので、詳細はFODプレミアム公式ホームページにてご確認ください。」